Intercultural Family 🇪🇸🇯🇵🇺🇸 in Boston 2022

現在イギリスのHR会社でフルタイムママ。2021/2022 Greater Bostonの大学(教育関連)勤務。2017年5月〜アメリカCA州→東海岸MA州ボストン近郊在住。日米スペイン生活の中で感じた文化の違いを比較しながら書いています。日本人ママ×スペイン人パパ×ボストン生まれ&育ちの娘の3人家族。

インターナショナルキッズの利点と難点(立体的に知覚できる能力):Podcast配信

毎週月曜のTCK(サードカルチャーキッズ)Podcastが配信されています。

 

今回のアイスブレーク(オープニングテーマ)はコロナパンデミックで普及した”オンライン授業”について見解を述べています。

 

【今回の収録内容の反省(独り言)】

”子どもの視点”でコロナをどう思うか?の質問について。

→「移動ができなくて家族に会えなくなった」と回答しましたが、振り返ってみると、それは親(私)の視点でした。コロナ以前から、我がインターナショナルキッドは海外暮らしで核家族です。自分で決めた訳ではなく、親に連れられて(受動的に)移動することがほとんどだなと。

 

→プリスクーラーの娘的には、

”急に人(友だちや学校の先生など)がいなくなって、みんなどこに行ったの?”という感覚なのかな。

よく「Dondesta Ms.○○? Dondesta Lちゃん?(学校の先生どこ行った?Lちゃん、どこ行った?)」って言っていたので。

でも真意は本人しか分かりません。

”子どもの視点で”の即答って、寄り添っているつもりでも、難しいなぁと改めて感じた回でした

 

11分くらいの音声なので、良ければ聴いてみて、自分たち家族のケースについて考えるきっかけにしてみてください。

↓1クリックの応援が励みになっています!いつもありがとう!

にほんブログ村 海外生活ブログ ボストン情報へ 

Podcast Episode036. 立体的に知覚できる能力 ー TCKの利点と難点日本の居場所と未来を創る!TCK(帰国子女) Podcast 

↓音声はこちらから無料で視聴できます。

open.spotify.com